MS-14D ブログパーツの記事一覧
スポンサーサイト
- -------- (--)
- スポンサー広告
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- Comments (Close): -
- TrackBack (Close): -
Twitter公式のツイートボタンがついにリリースされました&FC2ブログでの設置方法
- 2010-08-13 (Fri)
- Webサービス
Twitter公式のツイートボタンがリリースされたということで、早速このブログにも設置してみました。
Twitter / ツイートボタンこのボタンをあなたのWEBサイトに表示すれば、ユーザーはあなたのサイトを離れることなく、あなたのWEBサイト上のコンテンツをTwitter上で共有することができます。TwitterからあなたのWEBサイトへとトラフィックを呼び込むのと同時に、戦略的なTwitterアカウントをユーザーにおすすめすることができます。
http://twitter.com/goodies/tweetbutton
設置はすごぶる簡単で、ログインした状態で上のリンクからおこのみのパターンを選ぶだけ。
しかし、そこで取得できるソースをそのまま貼ったのでは、FC2ブログの場合、一覧ページではしっかりカウントしてくれません。
そこで下記のように少しカスタマイズします。
<a href="http://twitter.com/share"
class="twitter-share-button"
data-url="<%topentry_link>"
data-text="<%topentry_title>"
data-count="horizontal"
data-via="あなたのTwitterID"
data-lang="ja">Tweet</a>
<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js">
</script>
※data-viaにはあなたのTwitterIDを入れてください。
これで一覧ページでもしっかりその記事のTweet数をカウントしてくれます。
"WEBのソーシャル化"は非常に注目のキーワードで、Facebookの「Likeボタン」、そしてTwitterの「ツイートボタン」、そして国内では9月にはmixiからも「イイネボタン」がリリースされるのではと噂されています。
この機能がGoogleキラーになり得るとまで一部では言われているので、要注目ですね。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ブログのキーワードをドラッグするとその場で意味を検索してくれるブログパーツ「dragger」
- 2009-05-20 (Wed)
- Webサービス
ブログの本文に出てくるキーワードの意味が分からない・・・もしかしたらそんなブログ読者がたくさんいるかもしれない。そんな読者に向けて、キーワードをドラッグするだけでその場で意味を検索できる機能をブログに追加できるブログパーツが「dragger」。軽いし、なかなか便利。しかもアクセスアップ、SEO対策になるように設計されている。詳細は下記。
draggerの機能
機能その1. まずは触れてみよう!とっても便利なその場検索
水曜どうでしょう← 百聞は一見にしかず!まずはこのワードをドラッグしてみよう!
機能その2. 貼り付けるだけでアクセスアップが望める!
draggerでは、よくドラッグされる注目のワードを毎日集計し、ランキングを作成しております。同時に、注目ワードをよくドラッグされるサイトのランキングも集計している為、draggerを貼り付けている全てのサイトが注目を浴びるチャンスがあります!
機能その3. 同時に検索エンジン最適化も!
draggerをブログに貼り付けると、そのブログに関連したWebページがいくつか生成されます。これらのページを、貼り付けたブログとで図の様な相互リンクを構築し、GoogleやYahoo!などの検索サイトで上位に検索されやすくなります。
draggerを貼り付けていれば、検索サイトからのアクセスアップも望めるのです。
機能その4. 自分のブログがどう使われているか解析しよう!
読者が今までドラッグしたワードは毎日集計され、貼り付けブログ毎に「統計・月別・週別」にランキング形式でログを閲覧する事ができ、自分のブログが読者にどう読まれ、どう使われているかが把握できます。通常のブログ解析機能にドラッグしたワードの解析機能などありませんので、この機能を生かして今後の記事・コンテンツ作成にお役立て下さい。機能その3はスパム扱いされないのであれば素敵。このサービス、ブロガーにもブログ読者にも優しいWinWinなブログパーツだ。ブログパーツを開発上で最も重要なことはブロガーに貼る理由を提供すること、なので、このサービスは十分クリアしていると言える。
ただ、問題というか、課題はこのブログパーツを貼っているブログということがすぐに読者には伝わらないことだろうか。結局読者には利用されなければ意味がない。ただ、利用数が分かるようになっているので、利用されているか、いないかがすぐに分かるのはナイスな機能。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ブログがゲームのフィールドになる「どこでもラストガイ」
- 2008-08-27 (Wed)
- Webサービス
"好きなサイトのURLを入力して Let's Last Guy!"がキャッチフレーズのどこでもラストガイ。最近インタラクティブ広告でも良く見かけるブログジャック系のプロモーション。
自分もこの手のプロモーションが大好きで、このブログでも良く書くけれども、このラストガイはスゴイ。WEBサイトのHTMLを解析して、ゲームのフィールドにしてしまうアイディアはあまりにも斬新。
ブログを使った広告の進化にはワクワクする。5年前にはこんなブログパーツなんて考えられなかった。
是非このブログでもプレイしてほしい。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): -
ブログの目次を自動的に生成する「MoKuJi」は課題アリ
- 2008-06-19 (Thu)
- Webサービス
ブログの目次って要はサイトマップか?と思っていたらそうではなく、月別に出現率の高いキーワードとキーワードが含まれる記事を自動抽出していわゆる"目次"を作ってくれる。
これがブログパーツ的にブログ上に表示できるなら、用途が広がるのだけど、一旦ブログから出てまで、わざわざブログの目次を見たいと思うユーザがいるかなぁ。。ブログの記事中でよく使われているキーワードを抽出し、雑誌の目次のように整理して並べてくれるので、
あなたのブログの目次を見た人に、一目であなたのブログの概要・雰囲気を伝えられます。
MS-14DのMoKuJi
- Comments: 2
- TrackBack (Close): -
個別のブログの特徴や影響力を比較することができる 「ブログチャート」
- 2008-06-18 (Wed)
- Webサービス
アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)とマイネット・ジャパンが6/16に公開した「ブログチャート」。これまでも似たようなコンセプトのサイトはいくつもあった気がするけど、このサービスは優れている気がする。
何が優れているかって、まず面白そうと思わせる"第一印象の良さ"と使って感じる"親しみやすさ(使いやすさ)"。この2点が良いWebサービスの2大重要ポイントだと、このサイトを見てシミジミ感じる。ブログチャートでは単純なページビューやクリック数のランキングのように、日々上下する指標を元にするのではなく、被リンク数や購読数などの複数の指標の累積数値を組み合わせて計算を行っており、継続することで価値が出てくるブログの良さが表現されるように設計を行っています。
そういう意味でお手本的サイト。さすがはAMNとマイネット。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
食材卸ドロップシッピングサイト 「食庫」 がオープン
- 2008-06-04 (Wed)
- Webサービス
ドロップシッピングはいまいち一般化していない気がするけど簡単に表せば、在庫も物流も持たずにECサイトを開設できるといったところ。需要が高く、単価の安い食材はドロップシッピングと相性は良さそうだし、商品数=強みになりやすいので大手卸と組んでいるのは期待できる。
需要は海外食品とか地方限定食品とかかな。食庫に登録したECサイトのオーナーは、食品データベースから好みの商品を選んで、自身のブログやホームページ上で食材の販売ができる。現在、1500 点の商材を扱うが、「今後は約10万点を目指す」(エキサイト)。また、「商品数の拡大や、無添加商品などここでしか購入できない商品の展開、エキサイトのほかのサービスとの連携をしていきたい」(同)という。
エキサイトが提供するユニークな機能として、最大6つの食材を選択して、まとめてブログパーツとして表示する「自動販売機」がある。自身で自動販売機のデザインを選んで自動販売機を制作することができ、他人が制作した自動販売機も制作者が許可すれば利用できる。自動販売機のデザインテンプレートもクリエイターから募集する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
どの都道府県の人がサイトを見ているかがわかる 「ジオターゲティング」
- 2008-05-30 (Fri)
- Webサービス
GIGAZINEでも紹介されていたブログパーツ「ジオターゲティング [geotargeting] 」を試してみる。
でもこのブログにとってどの都道府県の人がサイトを見ているかを知ることは、面白いけれど活用できるかな。。
どの都道府県から人が見に来るかがアクセス解析できる「ジオターゲティングブログパーツ」 - GIGAZINE
* 過去1週間のサイト全体のアクセス数
* 過去1週間1日間の都道府県ごとのアクセス数の内訳
* アクセス数の多少に応じて都道府県を色分け
→アクセス数の多い都道府県上位5つをリスト表示
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -